朝からおいしい食べ物を求めて日本中を旅する「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」が、
ついに放送200回を迎えました。2021年4月の放送開始以来、
毎週日曜日の朝6時から、バナナマンの設楽統さんと日村勇紀さんが
全国の美味しいグルメを紹介し続けてきました。
この記念すべき節目を祝して、設楽統さんが熱海・三島地域を巡る特別ロケを敢行。
視聴者への感謝の気持ちを込めて、地元の名店や珍しいグルメを探訪しました。
『バナナマンの早起きせっかくグルメ!!』200回に 設楽が2度目のロケ「楽しいを凝縮したような旅」https://t.co/rMC1ulfeVT
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) March 29, 2025
#バナナマン #日村勇紀 #設楽統 #早起きせっかくグルメ #bananamoon @sekkaku_tbs
番組の歴史と成長:200回までの道のり
「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」は、2021年4月4日から毎週日曜日の
朝6時から放送されているグルメバラエティ番組です。
本番組は、バナナマンの冠番組「バナナマンのせっかくグルメ!!」の早朝版として誕生しました。
番組のコンセプトは「朝から全国の美味しいグルメを見て→お腹を空かせて→最高に美味しい朝ごはんを食べる」というものです。
通常版の人気企画に加え、「早起き版」独自の企画も放送しています。
設楽統によると、番組は休むことなく続き、2年で100回、そして4年で200回の放送を達成しました
この継続的な放送は、スタッフの努力と熱意によるものだと設楽は語っています。
さらに、番組の成長の秘訣として、バナナマンのラジオ番組
「バナナマンのバナナムーンGOLD」から企画のアイデアを得ていることが挙げられます。
この循環が番組の新鮮さと魅力を保つ要因となっています。
日村勇紀も、200回の放送を通じて毎週楽しい時間を過ごせたこと、
そして地方の生産者の協力により知らなかった食材や美味しい食べ方を
学べたことに感謝の意を表しています。
この4年間の道のりは、番組スタッフの創意工夫と視聴者の支持によって支えられ、日本の朝の風景を変える存在として成長を続けています。
TBS「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」
— TVer新着 (@TVer_info) March 29, 2025
祝200回!設楽さんが感謝の特別企画ロケへ!#TVer #せっかくグルメ @sekkaku_tbshttps://t.co/sTBU90lR8A
カメヤ本店のメロン浅漬け
設楽さんが最初に伺ったお店が漬物の『カメヤ本店』さん。
カメヤ本店の「メロン浅漬」の特徴:
- 使用するメロンは静岡県西部の掛川市の契約農家から仕入れた
- 高級マスクメロンの子瓜(摘果メロン)です。
- 柿田川湧水群から取水した清らかでミネラル豊富な水を使用しています。
- 素材の豊かな風味を引き出す味付けで、現会長が考案した直伝レシピをもとにしています。
- みずみずしくカリっとした食感が特徴で、素材本来の甘みと上品な塩味のバランスが絶妙です
カメヤ本店さんは、地域の恵みを活かした様々な味わいを提供しており、
伊豆のわさびを使用した商品も人気です
麹専門店『中村屋麹店』
中村屋麹店の情報は以下の通りです
- 創業:明治29年(約130年の歴史)
- 所在地:〒411-0901 静岡県駿東郡清水町新宿25
- 営業時間:10:00〜18:00
- 定休日:日曜
- 特徴:「麹蓋製法」という伝統的な手法で麹を製造
- 取り扱い商品:米麹、麦麹、豆麹、黒麹など7種類の麹、各種発酵調味料
- 店主:中村一紀さん(5代目)
- 店主の中村さんは以前、笑っていいとも!のセットを造っていた方だそうです
中村屋麹店は、国産材料にこだわり、添加物を極力使用せず、
家庭で作る発酵食品そのままを店頭販売しています。
「町中華 餃子の幸華」
「町中華 餃子の幸華」は三島市にある老舗の中華料理店です。以下がお店の主な情報です
- 住所:静岡県三島市広小路町2-20
- 電話番号:055-975-0344
- 営業時間:11:30〜21:00
- 定休日:火曜日
- アクセス:伊豆箱根鉄道駿豆線 三島広小路駅から徒歩1分(55m)、JR三島駅から徒歩9分(720m)
- 予算:ランチ 〜1,000円、ディナー 〜2,000円
中村ディレクターおススメのホルモン焼き、ポークライス、かつ丼など・・・
幸華は地元で愛される町中華で、特に餃子が人気メニューです。
肉餃子(550円)やエビ餃子が評判で、パリパリの皮と肉汁たっぷりの餡が特徴です
珍味専門店、「くり原」
設楽統が杉崎ディレクターと合流し、この珍味卸売専門店を訪れました。
設楽さんは上記の商品を試食したようです。
- 店名:くり原
- 場所:静岡県熱海市咲見町4-34
- 特徴:熱海唯一の珍味専門店
番組内で紹介された商品と価格:
- からすみ:2,268円(税込)
- はばのり:2,484円(税込)
- 一夜干しとんび:918円(税込)
- 剣先するめ:2,938円(税込)
- えいひれ:648円(税込)
まとめ
「バナナマンの早起きせっかくグルメ!!」の放送200回を記念し、
設楽統さんが熱海・三島地域を巡る特別ロケが行われました。
この番組は2021年4月の放送開始以来、4年間で200回という大きな節目を迎え、
その間、視聴者に朝からおいしいグルメを届け続けてきました。
今回のロケでは、三島市の老舗中華料理店「町中華 餃子の幸華」や、
駿東郡清水町の老舗漬物店「カメヤ本店」を訪れ、
地元の名物や人気商品を堪能しました。
特に、カメヤ本店のメロン浅漬けは設楽さんのお気に入りとなったようです。
最後に訪れた熱海の珍味専門店「くり原」では、
からすみやはばのりなど、珍しい商品の数々を試食。
この特別ロケは、長年の視聴者への感謝の気持ちを込めて企画されました。
地域の魅力的な食文化や名店を紹介することで、
番組の魅力をさらに高めると同時に、視聴者との絆を深める機会となりました。
「早起きせっかくグルメ!!」は、これからも日本各地の朝ごはんや
名物グルメを紹介し続け、視聴者に楽しみと驚きを届けていくことでしょう。
200回という大きな節目を越え、さらなる成長と進化が期待される番組です。